

昭和47年に鷹岡病院で働く職員のために院内託児所として開設されたのが始まりです。翌々年、同じ系列の沼津中央病院の院内託児所から「かぬき保育園」が設立されたことが認可保育園設置への契機となりました。また、天間地域の要望もあり富士市としても建設を強く望み、昭和51年4月に「富士わかば保育園」として認可され発足しました。昭和57年からは育児相談を始めるなど、地域に開かれた保育園活動を進めてきました。

| 所在地 | 〒419-0205 富士市天間1598-1 |
|---|---|
| TEL | 0545-71-7716 |
| FAX | 0545-72-2671 |
| 設置主体 | 社会福祉法人 信愛会 |
| 実施事業 | 委託児保育事業、乳児保育事業、産休・育児休暇明け入所予約事業、地域活動事業、障害児保育事業、延長保育事業、休日保育事業、病後児保育事業、地域子育て支援事業 |
| 開園 | 昭和50年12月1日(認可 昭和51年4月1日) |
| 定員 | 90名 |
| 保育時間 | 7:00~18:30 |
| 受入年齢 | 産休明け~小学校就学前 |
| 休園日 | 日曜日、祝祭日、祝祭日、年末年始(12/30・31、1/1・2・3) |
| 建物 | 鉄骨2階建 |
| 職員 | 30名(施設長/保育士/看護師/栄養士/調理員/保育助手/事務員/嘱託員/嘱託医) |
| 所在地 |
|---|
| 〒419-0205 富士市天間1598-1 |
| TEL |
| 0545-71-7716 |
| FAX |
| 0545-72-2671 |
| 設置主体 |
| 社会福祉法人 信愛会 |
| 実施事業 |
| 委託児保育事業、乳児保育事業、産休・育児休暇明け入所予約事業、地域活動事業、障害児保育事業、延長保育事業、休日保育事業、病後児保育事業、地域子育て支援事業 |
| 開園 |
| 昭和50年12月1日(認可 昭和51年4月1日) |
| 定員 |
| 90名 |
| 保育時間 |
| 7:00~18:30 |
| 受入年齢 |
| 産休明け~小学校就学前 |
| 休園日 |
| 日曜日、祝祭日、祝祭日、年末年始(12/30・31、1/1・2・3) |
| 建物 |
| 鉄骨2階建 |
| 職員 |
| 20名(施設長/保育士/看護師/栄養士/調理員/保育助手/事務員/嘱託員/嘱託医) |